ITコース
※第2回申込を開始しました
※第2回申込を開始しました
ITコースには、3つのサブコースがあり、いずれかをご受講いただきます。ご希望のサブコースは、受講者選考会の際に伺います(「特に希望なし」でも差し支えありません)。定員の都合上、ご希望どおりのサブコースとならない場合もありますので、予めご了承ください。
プログラミングコースは、3つのサブコースの中で、最も難易度が高いです。 プログラミングコースを希望される方は、下記のチェックリストを事前に ご確認ください。
ITベーシックスキルを習得し、ネットワークの基礎、インフラ運用の基礎、Linu Cレベル1~2の認定取得可能レベルの到達を目指します。LinuCの資格対策がメインのコースです。
ITベーシックスキルを習得し、AWS、Docker、Kubernetesの基礎等を学び、クラウド/コンテナ構築技術の習得を目指します。
ITベーシックスキルを習得し、Javaや DB、システム開発等の基礎知識を習得し簡単なWebアプリケーション作成技術の習得を目指します。
定員: | 45名 |
---|---|
場所: | TKP秋葉原カンファレンスセンター |
期間: | 令和7年7月3日(木)~令和7年9月2日(火)の期間で40日間 |
定員: | 45名 |
---|---|
場所: | TKP秋葉原カンファレンスセンター |
期間: | 令和7年8月29日(金)~令和7年10月28日(火)の期間で40日間 |
定員: | 45名 |
---|---|
場所: | Three Eight Nine MITAKA |
期間: | 令和8年1月7日(水)~令和8年3月6日(金)の期間で40日間 |
講習時間は、平日10:00~17:00(休憩1時間)です。
講習内容や日程は変更となる場合がございます。変更が生じた場合は、当ホームページにて告知致します。
定員の都合上、ご希望どおりのサブコースとならない場合もあります。予めご了承ください。
原則対面での講習となります。オンラインでの講習は予定しておりません。
受講者を決定するための選考会を行います。
ご応募後、集合時間を電話またはメールにてご連絡いたします。
当日お配りする面接票に簡単なご経歴等をご記入いただきます。
IT業界で働くために必要な基本的知識・技能について、講習等を実施します。
連携団体からお招きした経験豊富な講師による、実践的な講習等をご提供します。
引用:経済産業省「IT人材需給に関する調査(概要)」
※画像をクリックすると拡大します。
お申込みいただくには4項目とも同意いただく必要があります。事前にご確認ください。
メールアドレスをお持ちでない方は、お電話にてお申込みください。
お問合せ
事務局にて受け付けております。
お気軽にご相談ください。
受付時間 月~金 9:00~18:00
(土日祝日、年末年始を除く)
※年末年始休業期間
2025年12月27日(土)~2026年1月4日(日)
このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。