ITコース

※ITコース①の募集開始しました

受講料無料

申し込む ▼

あなたの就職をトータルサポート!
講習を受講して企業と面接

業界連携再就職プログラム

POINT

  • 受講料無料
  • 講習1日あたり5,000円支給
  • ③最終日に合同面接会開催

プログラム概要

ITコースには、3つのサブコースがあり、いずれかをご受講いただきます。ご希望のサブコースは、受講者選考会の際に伺います(「特に希望なし」でも差し支えありません)。定員の都合上、ご希望どおりのサブコースとならない場合もありますので、予めご了承ください。

実施 サブコース名 定員 会場 講習内容 期間
第1回 プラットフォームエンジニアコース

【講義形式】

15名 NATULUCK馬喰横山
NATULUCK八丁堀2号店
ITベーシックスキルを習得し、ネットワークの基礎、インフラ運用の基礎、LinuCレベル1~2の認定取得可能レベルの到達を目指します。
カリキュラム詳細はこちら(PDF)
7月5日(水)~9月7日(木)の期間で45日
プログラミングコース

【自習形式】

15名 ITベーシックスキルを習得し、JavaやDB、システム開発等の基礎知識を習得し簡単なWebアプリケーション作成技術の習得を目指します。
カリキュラム詳細はこちら(PDF)
クラウド・コンテナコース

【講義形式】

15名 ITベーシックスキルを習得し、AWS、Docker、Kubernetesの基礎等を学び、クラウド/コンテナ構築技術の習得を目指します。
カリキュラム詳細はこちら(PDF)

・講習時間は、平日10:00~17:00(休憩1時間)です。
・講習内容や日程は変更となる場合がございます。変更が生じた場合は、当ホームページにて告知致します。

お申込から受講までの流れ
(ITコース①)

ご応募

①ご応募

いずれかの方法でお申込みください。

6月19日(月)18:00 〆切

①WEB・・・ページ下部のお申込フォームよりご応募ください。

②お電話・・・03-4400-923803-4400-9238にお電話ください。

受講者選考会

②受講者選考会

受講者を決定するための選考会を行います。

6月21日(水)会場ビジョンセンター東京京橋 詳細地図を見る>>

・ご応募後、集合時間を電話またはメールにてご連絡いたします。

・当日は、面接票に簡単なご経歴等をご記入いただきます。

講習

③講習等

IT業界で働くために必要な基本的知識・技能について、講習等を実施します。

7月5日(水)~7月7日(金)
会場NATULUCK馬喰横山 詳細地図を見る>>

7月10日(月)~9月6日(水)
会場NATULUCK八丁堀2号店 詳細地図を見る>>

・連携団体からお招きした経験豊富な講師による、実践的な講習等をご提供します。

合同面接会

④合同面接会

プログラムの最終日に、合同面接会を開催します。

9月7日(木)会場ビジョンセンター東京京橋 詳細地図を見る>>

・連携団体の会員企業等による、合同面接会を開催します。

・積極的に面接を受け、就職を目指してください。

ITコース

業界NOW

  • ・Webサービス、クラウド、ICT、ビッグデータ、DX 等、IT業界は技術革新が目覚ましく、常に技術者が不足していると言われています。一方、今の技術者たちもすべての分野に精通しているわけではありません。
  • ・プログラム開発ツールも進化しており、先入観のない未経験者でも、チャンスが与えられています。
  • ・右図では、IT関連市場の拡大見通しに伴い、将来のIT人材需給を試算した結果となります。経産省の調査によると、中位シナリオでは約45万人のIT人材需要が見込まれています。

IT人材の「不足数」(需要)に関する試算結果

IT人材の「不足数」(需要)に関する試算結果引用:経済産業省「IT人材需給に関する調査(概要)」

※画像をクリックすると拡大します。

職種紹介

  • 開発・エンジニア職
    プログラミングによりWEBサイトやアプリ、企業のシステム開発などを行います。コミュニケーション力を活かして活躍でき、採用も多い職種です。SE/プログラマー/インフラエンジニア/フロントエンドエンジニア/サポートエンジニア等
  • 営業・コンサルタント職
    自社で開発したWEBサービスやソフトウェアの紹介や、取引先が導入したいサービスの提案などを行います。営業職/セールス/ITコンサルタント等
  • マネジメント職
    プロジェクトが円滑に進むよう、人員、スケジュール、予算、メンバーのタスク管理等を行います。前職のマネジメント経験を活かすことができる職種です。プロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダー/ブリッジシステムエンジニア等

資格紹介

  • ITパスポート
    データベースやネットワーク、情報セキュリティ等ITの基本知識を問う資格です。
  • 基本情報技術者試験
    ITエンジニアが取得する資格としてベーシックな資格です。
  • シスコ技術者認定
    ネットワークの導入や運用、トラブルシューティング等のスキルを問う世界共通基準の資格です。
  • LinuC(リナック)
    Linux技術者としての技術力を問う世界共通基準の資格です。


  • ・Webサービス、クラウド、ICT、ビッグデータ、DX 等、IT業界は技術革新が目覚ましく、常に技術者が不足していると言われています。一方、今の技術者たちもすべての分野に精通しているわけではありません。
  • ・プログラム開発ツールも進化しており、先入観のない未経験者でも、チャンスが与えられています。
  • ・右図では、IT関連市場の拡大見通しに伴い、将来のIT人材需給を試算した結果となります。経産省の調査によると、中位シナリオでは約45万人のIT人材需要が見込まれています。

IT人材の「不足数」(需要)に
関する試算結果

IT人材の「不足数」(需要)に関する試算結果

引用:経済産業省「IT人材需給に関する調査(概要)」

※画像をクリックすると拡大します。


  • 開発・エンジニア職
    プログラミングによりWEBサイトやアプリ、企業のシステム開発などを行います。コミュニケーション力を活かして活躍でき、採用も多い職種です。SE/プログラマー/インフラエンジニア/フロントエンドエンジニア/サポートエンジニア等
  • 営業・コンサルタント職
    自社で開発したWEBサービスやソフトウェアの紹介や、取引先が導入したいサービスの提案などを行います。営業職/セールス/ITコンサルタント等
  • マネジメント職
    プロジェクトが円滑に進むよう、人員、スケジュール、予算、メンバーのタスク管理等を行
    います。前職のマネジメント経験を活かすことができる職種です。プロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダー/ブリッジシステムエンジニア等

  • ITパスポート
    データベースやネットワーク、情報セキュリティ等ITの基本知識を問う資格です。
  • 基本情報技術者試験
    ITエンジニアが取得する資格としてベーシックな資格です。
  • シスコ技術者認定
    ネットワークの導入や運用、トラブルシューティング等のスキルを問う世界共通基準の資格です。
  • LinuC(リナック)
    Linux技術者としての技術力を問う世界共通基準の資格です。

申し込む▼

IT業界 紹介映像

Digest version

Full version

ITコース①お申込みフォーム


こちらは、ITコースの応募予約の申し込みです。
自動返信メールの内容を確認いただき、必要事項を入力いただくと応募の確定となります。

個人情報保護方針をお読みになり、同意をお願い致します。必須


  • 氏名必須※姓名を続けて入力してください。

  • 氏名(カタカナ)必須※姓名を続けて入力してください。

  • 年齢必須

  • 連絡先電話番号必須※ハイフンなしで、半角数字でご入力ください。

  • 東京しごとセンターに登録されていますか?必須

    はいいいえ

  • 東京しごとセンターに登録されている方は番号をお書きください。


  • ※受講が決定した場合、東京しごとセンターへのご登録が必須となります。
    ※東京しごとセンターへのご登録は、オンライン登録が便利です。
    ※オンラインでのご登録の他、東京しごとセンターでのご登録が可能です。

  • ハローワークで求職登録はされていますか?必須

    はいいいえ

  • ハローワークで求職登録をされている方は求職番号をお書きください。


  • ※受講が決定した場合、ハローワークへの求職登録が必須となります。
    ※求職登録は、ハローワークインターネットサービスでのご登録が便利です。
    ※お近くのハローワークでも求職登録が可能です。詳細はお近くのハローワークにお問い合せください。

  • メールアドレス必須※メールアドレスをお持ちでない方は電話にてお申込みください。

  • 講習の受講対象者は、次のいずれも満たす方となります。事前にご確認ください。必須
    ※全日程出席が難しい場合は、他の方を優先させていただく場合があります 。

  • あなたが就活支援金の支給対象になるかの確認です。
    4つの項目で自分が当てはまるものにチェックを入れてください。必須
    ※4つの項目のうち1つでも当てはまらない項目がある場合、就活支援金の支給対象にはなりませんが、講習を受けることはできますので、ぜひご応募ください。

  • ※就活支援金は、失業手当と併給できません。
  • ※ハローワークへ失業手当の手続きに行かなくとも失業手当の給付対象であれば就活支援金支給対象から外れます。
  • ※失業保険の申請日から7日間の待機期間中も「失業手当の給付対象(期間)」です。
  • ※自己都合退職での2か月又は3か月の給付制限中も「失業手当の給付対象(期間)」です。
  • ※講習途中で失業手当の給付が切れる場合、その翌日から就活支援金支給の対象になります。
  • このプログラムをどこでお知りになりましたか?※複数回答可

  • その他をお選びいただいた方はご記入ください。

  • どのような経路でお知りになりましたか?※複数回答可

  • その他をお選びいただいた方はご記入ください。


お問合せ

事務局にて受け付けております。
お気軽にご相談ください。

 電話 03-4400-9238
 メールでのお問合せ

受付時間 月~金 9:00~18:00
(祝日年末年始を除く)

東京都 東京しごと財団
Copyright© gyokai-renkei.tokyo All Rights Reserved.